MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>環境Q&A>バルブの製品含有化学物質管理に関するQ&A>Q11

Q11

JIS、ASTM、ENなどに登録されていて含有成分が明確な材料でも、購入時にミルシート等で確認、分析調査する必要はありますか?

回答(2022年3月2日更新)

 製品含有化学物質に関する法律で規制される有害物質には、JIS、ASTM等の規格ではカバーしきれないものがあります。またEU REACH規則では、おおよそ年2回の頻度で消費者への情報伝達義務のあるSVHC(高懸念物質)の追加が検討されますので、法改正に合わせた調査が必要になります。
 環境・品質管理の観点から定期的に調査する仕組みを構築することが重要です。

このQ&Aは役に立ちましたか?
  • Q10の質問・回答へ
  • Q12の質問・回答へ

環境Q&A

  • バルブの製品含有化学物質管理に関するQ&A
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved