MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>〜私の自由帳〜>中川 陽介 (一社)日本バルブ工業会 バルブ部会 副部会長

中川 陽介 (一社)日本バルブ工業会 バルブ部会 副部会長

「~春夏秋冬~」

2021-10-01

平素は大変お世話になっております。
本年6月よりバルブ部会副部会長を勤めております(株)昭和バルブ製作所の中川陽介と申します。

当社は滋賀県彦根市にあり、私も当地に生まれ高校卒業まで過ごしました。その後、進学で兵庫へ、当社への就職で東京へと合わせて10年ほど地元を離れておりましたが、30歳を前に戻って参りました。滋賀県はほとんど琵琶湖ですよね〜と県外の方に言われると、琵琶湖の面積は県全体の1/6ですよ!と滋賀県民が反論するというお決まりの一幕がありますが、県境をぐるりと囲む山間部、琵琶湖に注ぐ多くの河川、広大な田畑の面積を差し引くとイメージとしては県外の方のご指摘が的を射ていると個人的には思っております(同郷の皆さま、気を悪くされましたらすみません。)。

そんな滋賀県に生まれたこともあって私の趣味は釣りです。子供の頃から川での鮎釣り、琵琶湖でのブラックバス釣りは嗜んでおりましたが、長男が高校野球を引退して休日にすることがなくなった親父は、春夏秋冬、季節の移ろいを楽しみながら色々な釣りにチャレンジしてきました。

〜春〜
琵琶湖を囲む山々を巡り源流へ。イワナ、アマゴ狙い
敦賀湾へ。マダイ狙い

〜夏〜
敦賀湾へ。ケンサキイカ、イサキ、アジ、サバ狙い
琵琶湖へ。ブラックバス、ウナギ、ビワマス狙い

〜秋〜
小浜の沖磯へ。アオリイカ、キジハタ、カサゴ、シーバス狙い

〜冬〜
敦賀湾(極寒)へ。ヤリイカ狙い

狙ってはみるものの釣果は増えず、釣具ばかりが増えるのはお察しの通りです(笑)

釣行中に仕事のことはあまり考えませんが、釣れない時間に川面、湖面、海面を眺めていますと、この雄大で時には荒々しい“水”というものに対峙し抗う“バルブ”って凄いな〜とぼんやり思いつつ、そんなものを作っているから魚に嫌われて釣れないのかな〜と支離滅裂な言い訳による責任転嫁で己の腕を擁護しています。

現在は直面する社会状況から釣りを自粛せざるを得ない場面も多いのですが、いつの日か晴れ晴れとした気分で次なるターゲットと対峙する日を夢見て、YouTubeで日夜研究に励んでいます。

末筆となりましたが、皆さま今後とも宜しくお願い申し上げます。

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

〜私の自由帳〜

  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved