MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>〜私の自由帳〜>飯塚 岳人 (一社)日本バルブ工業会 自動弁部会 幹事

飯塚 岳人 (一社)日本バルブ工業会 自動弁部会 幹事

「~コロナ禍の生活~」

2022-03-01

自動弁部会の幹事を務めております日本ドレッサー(株)の飯塚です。
コロナ禍で人との交流が制限されている中、皆さんはどのように過ごされているでしょうか。ここで最近の自分のコロナ禍の過ごし方を紹介したいと思います。

サッカー観戦
私は中学、高校とサッカー部に所属し土と汗にまみれながら部活に励んでいました。当時のわが故郷の高校サッカーのレベルはとても今とは比べ物にならないほど低い物でしたが、その時代の唯一のサッカー情報源であった雑誌「イレブン」や「サッカーマガジン」で西ドイツのベッケンバウアー、ミュラーやオベラーツに憧れて毎日ボールを蹴っていたのを覚えています。

時がたち2002年にあのワールドカップが日本にやって来て、サッカー熱が再燃することになりました。40歳を超えてサッカーやフットサルを始めたものの、度重なる足の肉離れで今ではシューズが埃をかぶっています。

ただ、日本がW杯初出場した1998年フランスW杯以降にイングランドのプロリーグであるプレミアリーグを観始め、マンチェスター・ユナイテッドが当時のタイトルを総なめにしたときからすっかりチームに魅了され、公式のクラブ会員となり、その後毎試合欠かさずゲームを観ています。観戦はもっぱらインドアで、しかも夜にサッカーを楽しんでおり、感染防止にはピッタリです。

ウォーキング
2007年から外出時には万歩計をポケットに入れ、1日10,000歩を目標にできるだけ歩くよう心がけてきました。コロナ禍で在宅勤務が多くなったことから家を出ることが少なくなりましたが、朝夕に家の近辺を30分以上必ず歩くようにしています。

だいたいお決まりのコースを米国のクラシックロックチャンネルを聴きながら歩いています。よく言われるように、その日の気温、天候、草花や鳥の鳴き声などの変化で季節の移り変わりが感じられ、何より家に閉じこもって仕事をしている生活の気分転換にはうってつけです。最近では空気が澄んで湿度の低い朝夕には、旧江戸川沿いから富士山を見ることができます。

思いがけず富士山が見えたとき、ときどき通る工場の守衛さんと朝の挨拶ができたとき、また好きな曲がロックチャンネルで聞けたときには良い一日になるような気分になります。一人で楽しめるウォーキングも感染防止には最適です。

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

〜私の自由帳〜

  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved