MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>〜私の自由帳〜>横田 孝 (一社)日本バルブ工業会 自動弁部会 副部会長

横田 孝 (一社)日本バルブ工業会 自動弁部会 副部会長

「~私の暖簾帳~」

2023-01-05

 こんにちは。(株)福井製作所の横田と申します。平素は(一社)日本バルブ工業会会員各社様そして事務局の皆さまには大変お世話になり、この場をお借りして心より御礼申し上げます。
 この度、私は自動弁部会の副部会長を仰せつかることになり、自己紹介も兼ね「私の自由長」に寄稿することになりました。
 しかし、いざ書くとなると何を書いて良いのやら、思い悩んだあげく以前通っていたBARでも行って構想を練ろうと、久しぶりに立ち寄ったところなんと閉店しており、ここでもコロナの影響かと心寂しく家路につく道すがら、「そうだ、私のお気に入りの関西のお店を、皆さまにもご紹介させて頂こう」と閃き、筆をとることに致しました。
 折しも旅行支援事業が2023年も継続することが決定し、コロナ第8波の動向も心配ではありますが、皆さまには是非関西に足を運んで頂き、関西のおいしい料理を楽しんで頂けたらとの思いで、(とは言えあくまで私の個人的な嗜好ですが)一度お目通し頂ければ幸いです。

 ではまず、京都から。京都には名だたる料亭やミシュランホルダーのお店も数多ありますが、私のお薦めは、祇園の中心、花見小路に店を構える広東料理「翠雲苑」さんです。ゴルフ大好きな女将さんと、和服がとっても良く似合う娘さん、厨房は女将さんの旦那さんと息子さん、と家族で切り盛りされている素敵なお店です。
 「京都まで来てなんで広東やねん(?)」とおっしゃる方も多いと思いますが、広東料理でもやはりそこは京風。明石鯛の刺身は、ピーナッツオイルと自家製食べるラー油を垂らして中華風に、柴漬けチャーハンはあっさりと。でも、私が是非皆さまにお薦めしたいのは、デザートの前に少しだけだしてくれる大学芋です。外はカリッカリ、中はホックホクの作り立ての大学芋はいつ食べても絶品です。いつもちょっと多めに、とおねだりしています。夜だけじゃなくランチもやっていますので、京都に来られた際はぜひ足をお運びください。

翠雲苑
京都市東山区祇園花見小路四条下ル二筋目西入ル
Tel 075-561-0826
定休日 火曜

 次も京都のお店です。以前は祇園の観光地である白川通の裏手に店を構えておられたのですが、今は少し離れた場所に移転されたおでんの「やすかわ」さんです。少しわかりにくいので、行く時には電話で道を尋ねられた方が賢明かと。
 ここも名前の通り京風おでんが有名で、またぐじ(甘鯛)の塩焼きなど美味しいお酒の肴がいっぱいなのですが、私のお薦めはだし巻きです。ここのだし巻きは、だし巻きとして成立する限界ぎりぎりまでお出汁を卵に含ませて巻きあげ、口に入れれば中から丁寧に取ったお出汁があふれ出てくる一品です。京都の地元の常連さんが多いと噂のお店ですが、とっても気さくな女将さんなので、一見さんでも気後れすることなくどうぞ。

菜処 やすかわ ※HPリンクなし
京都市東山区祇園町北側347-133 ザ・マインビル1F
Tel 075-541-2522

 3番目にご紹介するのは大阪のお店です。大阪と言えば、まず「粉もん」が浮かびますが、京都に負けないくらい和食のお店も多数あります。ご紹介させて頂くのは、大阪ミナミは心斎橋のど真ん中にある「魚はん(うおはん)」さんです。
 名前の通り、魚料理はなんでも絶品で、お刺身から焼き、煮つけ、鍋料理となんでも、威勢の良い元気な大将にお願いすれば、なんでも美味しく料理してくれます。でも、私の一番のお薦めは、なんと「ポテトサラダ」です。魚屋のポテトサラダは干し貝柱をはじめ色んな具材が入った、ねっとりとした舌ざわりが最高の絶品です。ここでも、いやここは言わなくても私にはいつも大盛で持ってきてくれます。皆さまも「ポテはん」いや違った「魚はん」の絶品ポテトサラダをぜひお召し上がりください。

魚はん(うおはん) ※HPリンクなし
大阪市中央区東心斎橋1-16-7 周防町アーデンビル1F
Tel 06-6243-4548
定休日 日曜・祝日

 4番目は、大阪随一の繁華街、北新地に店を構える天ぷらとお蕎麦「三輪」さんです。天ぷらもお蕎麦も本場は東京なのですが、こちらの天ぷらは見た目も味も、ちょっと変わった多彩な天ぷらを味わうことができます。〆のお蕎麦も店主自らが打ち上げているお蕎麦です。日本酒やワインも豊富で、生ビールは富士山グラスに注いで頂けます。
 こちらのお薦めは、やっぱり「すき焼きの天ぷら」でしょうか。すき焼きを天ぷら?と想像するとなんとなくこんな感じかな、と思われるでしょうが、おそらくその予想は外れています。でも食べれば確かにすき焼きの天ぷら。ちょっと不思議な一品ですが、他では食べられない天ぷらをどうぞお召し上がりください。

天麩羅とお蕎麦 三輪
大阪市北区堂島1丁目2-23 田園ビル3F
Tel 06-6343-0380
定休日 日曜・祝日

 最後にご紹介するお店は、大阪では知る人ぞ知る、九条松島に店を構える「りとりいと」さんです。こちらも熊本直送の馬刺しをはじめ、創作おばんざいなどお酒のお供がいっぱいです。
 でもこちらのお薦めは料理ではなく日本酒です。日本酒の大好きな女将さんが、日本全国を飛び回って集めてくる日本酒を利き酒セットで。不定期に変わる5~6種類をぐい飲みになみなみと注いでくれます。女将さんは日本酒への造詣も深く、日本酒好きにはたまらないお店です。昔の建物をリノベしたお洒落で味わい深いお店で味わう美味しい日本酒、ぜひご堪能下さい。

りとりいと ※HPリンクなし
大阪市西区九条1-5-7
Tel 06-6583-3031
定休日 火曜

 それでは今日のところはこの辺で。全国津々浦々、その土地ごとに美味しい食とお店がたくさんあるのが日本の良い所。関西にお越し頂いた際には、ネットやテレビで有名な行列店も良いのですが、たまには、こうして人知れず佇む地元のお店にふらっと立ち寄るのもまた旅の醍醐味かと。
 でも、その前にちょっとだけ、私ども福井製作所へもぜひお立ち寄りください。場所は大阪と京都の中間、枚方(ひらかた)という街です。大阪にも京都にも京阪電車で30分の立地ですので、今日ご紹介したお店にはどこでも行けます。
 それでは皆さま、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。おおきに。

  • 前の記事へ

〜私の自由帳〜

  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved