MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>〜私の自由帳〜>小林 公雄 (一社)日本バルブ工業会 東京支部長

小林 公雄 (一社)日本バルブ工業会 東京支部長

「~剣と仕事を一意専心~」

2018-10-01

 小生は1971年に福島大学経済学部を卒業した。卒業後は、当時日本橋にあった日商岩井という会社に入社した。非常に厳しい上司で土曜日も日曜日もなかった。土曜日に、明日は独身寮でゆっくりできると思いきや、上司から「小生の部屋で今から勉強会するから部屋に来い」と言われ、みっちり教育を受けた。そして、時々であるがお酒の差し入れや、焼き鳥屋への誘いもあった。今になればもう鬼籍に入った先輩だが、パワハラなど関係なく良い上司だった。

 小生が長野県出身と知ると、「明日、北澤バルブに連れて行くから来い」と言われた。「小生は北信出身で、北澤バルブのある南信ではありません」と抵抗したが、とにかく来いと言われ着いて行ったのが、北澤バルブ(現在のキッツ)であった。それが1973年だったと思う。それ以降、キッツがマレーシアに工場進出すると言えばお手伝いで出向し、キッツがアメリカに進出といえばアメリカのヒューストンに現地会社を作り出向した。タイでも中国でも同様に出向し、出向しながらキッツについて勉強をした。
                    
 キッツの創業者である北澤利男氏は、非常に人の話に耳を傾け熟慮するタイプだが、一度決めるとその後の行動は早く、武田信玄のようだった。怖い人でもあり、呼ばれて面談した後は緊張でいつも脂汗が流れていた。そんな北澤会長だったが、晩年ゴルフに夢中になっていた。とにかく一度決めると徹底してのめり込むタイプだった。ゴルフは数回お供をしたが、いつも女房にとお土産をいただいた。非常に気配りのある人だった。そんな会長も23年前にお亡くなりになった。

 小生は大学時代より剣道に興味を持ち、キッツに入社後も近くの道場でいつも剣道、剣道の日々であった。しかし、6年前に大動脈乖離という、危険な病気で命を落とすような状態になった。以来、どうしたことか剣道に全く興味を失い、子供達と一緒に稽古をするのが楽しみになった。もう8段への夢は叶いそうもないので、子供達と一緒に楽しく剣道することを目指したい。

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

〜私の自由帳〜

  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved