MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>〜私の自由帳〜>中村 政弘 (一社)日本バルブ工業会 近畿支部長

中村 政弘 (一社)日本バルブ工業会 近畿支部長

「~弊社沿革と時代背景を重ねて~」

2018-12-03

弊社のバルブに対しての過去、現在、未来について少し述べたいと思います。

 まず弊社・オーエヌ工業(株)の設立当時の話をさせていただきます。弊社は、1964年12月大阪市内で化学プラント向けのステンレス製のねじ込み継手、ボールバルブ、産業用ポンプの生産から販売までを行える工場として設立されました。昭和42年には岡山県津山市に工場を移転し、1970年に本社を現在の岡山県津山に移転しました。

 設立当時は、売り上げの60%~70%をバルブが占めており、そのほとんどが北米及びヨーロッパ向けの輸出、その他、大阪方面を中心に、ねじ込み継手及びOEM製品のポンプを生産しておりました。ドルショックや石油ショック等がありましたが、私が入社した当時の1981年頃までバルブの売り上げは50%ほどを確保しており、専従者も全従業員の70%ぐらいでした。
 その後の急激な円高で輸出競争力が無くなり、バルブの売り上げ分の急激な減少により、国内販売を強化するとともに、ねじ込み継手の販売を強化するべく、私は先代社長から一般配管用ステンレス鋼管用継手専属として、新規事業を成功させるよう東京営業所への転勤を命じられました。
                      
 東京に赴任した約2年後の1985年頃から、一般配管用ステンレス鋼管用継手の販売が年々倍増し始めるとともに、弊社の汎用品バルブ事業は生産金額及び販売金額も減少が続きました。汎用品バルブ事業は売上が低迷する時期が続いていましたが、弊社主力商品の一般配管用ステンレス鋼管用専用バルブは、ここ数年販売を伸ばしてきており、これから専用バルブのラインナップを拡大したいと思っています。

 2012年6月から近畿支部長に就任しておきながらこの体たらくで申し訳なく思っておりますが、もう少し任期も残っていますので頑張っていきます。
 これからもご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

〜私の自由帳〜

  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved