MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>〜私の自由帳〜>石田 貴嗣 (一社)日本バルブ工業会 監事

石田 貴嗣 (一社)日本バルブ工業会 監事

「~特産品のご紹介~」

2019-09-02

東京支部で監事をしております、石田バルブ工業㈱ 石田と申します。

今回は弊社の東京工場があります埼玉県の鴻巣についてご紹介したいと思います。
埼玉にありながら東京工場という名前なのは昔東京に工場があり、それが埼玉に引っ越した時に名前を変更しなかったためです。少し変だなとは思いますが、東京ディズニーランドも千葉にあるのに東京というので、問題ないと納得しております。
工場は高崎線の北本駅と鴻巣駅の真ん中にあります。行ったことのない人には聞きなれない駅ですが、上尾と高崎の間にあり、穏やかな空気が流れる街です。暑さで有名な熊谷に近いため夏の暑さはなかなかのものです。

特産品といえばひな人形です。男兄弟で育った私にはあまりひな人形には縁がありませんでした。そんな私も下のピラミッドのようなひな人形を見ると迫力に圧倒されました。私のようなおじさんが1人では入りづらいので外から見るだけですが、駅から少し歩くと歴史と伝統のありそうな人形屋さんが多くあります。

もう1つの特産品がうどんです。
地理の教科書には全く出てきませんが、鴻巣の自慢に川幅が日本一というものがあります。公式には川幅は2537mありますが普段の川の幅は30mしかなく、ほとんどが土という少し疑問のわく日本一ですが…。

その特徴を生かした川幅うどんというものがあります。
見ての通り幅が日本一?といううどんです。味については見た目よりも普通のうどんです。
個性的な川幅うどんをしょっちゅう食べるわけにはいかないため、普段は全国7大うどんといわれる、むさしのうどんを食べています。

以上のように、暑い中、ひな人形に見守られながら、うどんを食べて頑張ってバルブ作りに励んでおります。

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

〜私の自由帳〜

  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved