MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>トピックス>ユーザー様向け「バルブ初級研修~問題解決編」開催

ユーザー様向け「バルブ初級研修~問題解決編」開催

2021-12-10

「バルブ初級研修公開講座~問題解決編~」を開催します。
実際に起こったバルブのトラブル事例を多数取り上げ、その原因と解決策をわかりやすく解説します。
これまでバルブを取り扱ってきて、トラブルや故障診断などで苦労した経験があるユーザー様にはぜひ知っておいていただきたい内容ばかりです。
バルブの正しい取り扱い方法を学んで、トラブルを未然に防ぎましょう。

開催日
 2022年2月17日(木)
配信方式
 Zoomウェビナー
定員
 90名(バルブの知識が初級クラスのユーザーを主な対象とします)
受講料
 10,000円/名(当会会員企業の方は会員特別割引価格5,000円/名)
 ※お支払いは銀行振込でお願いいたします。振込先口座番号はお申込受付完了メールに記載します。
お申込方法
 こちらのフォーム(※お申込受付は終了しました)からお申込みください。
申込締切
 2022年2月7日(月)
 ※受講料のお振込期限は2月10日(木)です。
カリキュラム
 13:00-14:20 内部漏れの原因と対策
 講師:遠屋 拓治(株式会社キッツ テクニカルソリューショングループ グループ長))
 14:30-15:30 外部漏れの原因と対策
 講師:中尾 達朗(株式会社昭和バルブ製作所 品質保証課 課長)
 15:40-16:20 操作不良・作動不良の原因と対策
 講師:青木 一平(日本ダイヤバルブ株式会社 業務・開発部 課長)
 16:20-17:00 その他のトラブルの原因と対策
 講師:南部 邦彦(巴バルブ株式会社 品質保証課 課長)
 
基本的なタイプの手動弁のトラブル事例約30件を4つに分類してご紹介します(工業用途で発生したトラブル事例を取り上げます)。今回は初級者向けの内容となっておりますので、自動弁固有のトラブル事例は取り上げません。あらかじめご承知おきください。

【諸注意・お願い】
(1)各科目の時間配分は変更する場合がございます。
(2)受講料のお振込期限は2022年2月10日(木)です。お振込先口座番号は、お申込受付完了メールに記載いたします。
(3)お申込前にZoomの推奨環境等を同社ホームページでご確認ください → https://zoom.us/test
(4)受講中の録音・録画はお断りいたします。また、お申込いただいていない方と一緒に視聴することもご遠慮ください。
(5)本セミナーは、インターネット経由でお送りしますので、画像や音声が乱れる場合があります。また、回線状況によっては講義を中断し、再接続して再開する場合があります。あらかじめご了承ください。
(6)その他、受講いただくにあたっての注意事項やお願いが生じた場合は、都度メールでお知らせいたします。

開催案内(PDF)

多数のお申込みをお待ちしております。

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

トピックス

  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved