MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>〜私の自由帳〜>小野 賢二 (一社)日本バルブ工業会 バルブ技報編集委員長

小野 賢二 (一社)日本バルブ工業会 バルブ技報編集委員長

「~めぐり合わせ~」

2019-12-02

 現在、バルブ技報編集委員会の委員長を務める小野賢二と申します。

この度、「私の自由帳」への寄稿の機会を頂き、少し自身の「バルブとの出会いから今」を無理やりですが追想してみたいと思います。
まずは、出会いですが、大学1回生の鋳物実習で手動弁用のハンドル車を製作したことが、最初だった記憶があります。その後は、材料力学、流体力学や制御理論の講義からの知識と実習などでバルブの整備を行いながら、バルブを知ることとなるのですが、もちろん、大学1回生ですので現在の会社に勤めるとも考えておらず、ましてや日本バルブ工業会の委員会に携わっているなどは、微塵も思ってはいませんでした。

 大学時代は、「常に気力と体力を!」を刷り込まれながら寮生活、授業・実習、アルバイト、そしてクラブに多くの時間を費やしました。ちなみに、クラブは中学生から続けているバスケットボール部です。今年の夏に開催された世界大会での日本は残念でしたが、これからの日本人の大きな可能性をみせてもらいました。現在もバスケットボールは地域のメンバーと週1回を目標に、基本は健康維持を目的に、時には勝つために続けていますが、当面は50歳までプレイヤーとして怪我無く頑張っていきたいと思っています。
大学卒業後は、ご縁を頂き今に至るまで大阪府大東市に在る㈱中北製作所の一員として、舶用・陸用・原子力で使用される自動調節弁関係の設計、開発に約23年間に亘り携わってまいりました。

 そして、日本バルブ工業会にもご縁を頂き2006年よりバルブ技報編集委員会、2010年には新版バルブ便覧の編集委員会にも参画させて頂きました。現在は、委員長の大役も頂きバルブ技報の特集やテーマ決めを、機械振興会館で企業の枠を超えて委員会メンバーと共に悩んでおります。

 ここで少し余談となりますが、年に2回発行されるバルブ技報は33年前の1986年に「バルブ業界の責務として会員は相互に啓発し、絶えず技術の刷新を図り、開発したオリジナル製品で世界に貢献する。」ことを目指し創刊されました。そして、技報に掲載される原稿については、バルブに関連する技術情報について、技術の更なる発展、啓発、宣伝及び紹介を通じてバルブ製造業のレベルの向上を図ると共に、併せてユーザーの認識を深める事の願いのもとに、現在83号を数えるに至っています。

 バルブとは、突き詰めれば、本体と弁体と弁座と操作機構といった至ってシンプルな構成で在りながら、これほど多種多様な業界に必要とされる製品は他に類をみないと思っています。つまりは、新しいプロセスや装置、そして今後出て来るであろう新しい業界には、まだまだ必要不可欠な製品群と私は考えております。但し、今後はこの様な概念を吹き飛ばすバルブも世の中には出て来るものとも思っています。(本稿では触れませんが、既に今年の夏に少し衝撃を受けたバルブ?は、有りました。)

 この様に改めて思いおこすと、大学、現在の会社、プロジェクトを通じて知り合った同業他社様やお客様、そして日本バルブ工業会と色々なご縁とめぐり合わせで、今に至る事を実感しながら、今後はこのバルブ技報を通じてバルブ業界を盛り上げる為にも、読者の皆様に「自社の新」、「世の中の新」と言った、新しいバルブ発想のきっかけとなるような、情報を多く提供させて頂くことで、バルブ業界に貢献できればと考えています。

 追伸:私は、色々な縁と機会を頂き、曲がりなりにもここまでやって来る事が出来ました。
最後まで読んで頂けた方とは、これも何かのご縁と思います。今後のバルブ業界を一緒に盛り上げる為の第一歩に、バルブ技報への投稿はいかがでしょうか?
最後は、少し勧誘も入りましたが、委員会・事務局共々お待ちしております。

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

〜私の自由帳〜

  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved