MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>当会の刊行物・報告書>バルブ技報最新号目次

バルブ技報最新号目次

バルブ技報最新号目次 Vol.37, No.2 通巻89号 2022年9月刊

《特集:環境配慮への取組み》
カーボンニュートラルに企業はどのように取組めば良いのか 渡辺 正春 8
フジキンのカーボンニュートラルに関する取組み 野島 新也 17
舶用エンジン向け排ガス用高温制御バタフライバルブ 仙波 直一 19
水素サプライチェーンの参入に向けた水素用バルブの取組み 三浦 尚也 23
水栓金具の節湯・節水技術 松本 拓也 27
《その他の報文》
<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
給排水設備研究会の紹介
NPO給排水設備研究会 32
<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
日本ダイカスト協会
(一社)日本ダイカスト協会 37
<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
日本鋳鍛鋼会
(一社)日本鋳鍛鋼会 42
<バルブ関連団体紹介(機関・協会等)>
日本プラントメンテナンス協会
(公社)日本プラントメンテナンス協会 46
The History of Valves and Actuators
「バルブとアクチュエーターの歴史⑴」:翻訳
濵 光洋 55
<シリーズ>
流量計の種類と選択方法・使い方 第3回
流量計測応用編―流量計のトラブル事例と対策―
大木 眞一 67
<シリーズ>
海外のバルブ―その15 自動制御弁の成り立ち―
椎木 晃 100
<シリーズ>
バルブの“Q&A” 第15回
用語 バルブの種類と構造(Ⅰ)
バルブ技報編集委員会 119

本誌に広告をご出稿いただいている企業(社名50音順)

(株)オンダ製作所、 金子産業(株)、 (株)キッツ、 共栄バルブ工業(株)、 光陽産業(株)、 (株)テイエルブイ、 東洋バルヴ(株)、 (株)中北製作所、 フシマン(株)、 (株)フジキン、 (株)大和バルブ

バルブ技報編集委員会参加企業(社名50音順)

アズビル(株)、 金子産業(株)、 (株)キッツ、 (株)クボタ、 (株)中北製作所、 日立金属(株)、 (株)LIXIL

購読のお申込 報文PDF購入のお申込み総目次

当会の刊行物・報告書

  • 新版バルブ便覧
  • バルブ技報最新号目次
  • バルブ技報バックナンバー
  • バルブ技報総目次
  • 概況調査報告書
  • 環境活動報告
  • 労働災害実態調査報告
  • バルブ製品アセスメントガイドライン
  • 刊行物購入申込
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved